Conduct

組合概要

協調と信頼で明日へ。

法務大臣、厚生労働大臣より監理団体一般監理事業の許可を受け、 優秀で勤勉な外国人技能実習生を各国政府登録で信頼できる派遣機関を通して受入れ、
主に地元自動車メーカーの部品製造企業に紹介しています。

事業内容 – Services –

  • 組合員のために行う原材料、副資材などの共同購入。
  • 組合員のために行う、外国人技能実習生の共同受入れ事業。
  • 組合員のために行う、特定技能外国人支援事業
  • 組合員企業の経営および技術の改善向上や、組合事業に関する知識の普及を図るための教育、情報の提供。
  • 組合員の福利厚生に関する事業。
  • 外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業。
  • 特定技能外国人に係る職業紹介事業。

組合概要 – Cooperative –

名称 協同組合トピックス
所在地 〒457-0072 愛知県名古屋市南区寺部通四丁目3番地
電話番号 052-824-6280
FAX番号 052-824-6283
代表理事 近藤 康治
所属団体 愛知県中小企業団体中央会
許認可 愛知県
許可地区 愛知県、岐阜県、三重県
設立 1997年12月

沿革 – History –

1997年12月 組合設立、事務所を名古屋市に設置
1998年 7月 外国人研修生第一期生(上海市)受入れ開始
1999年 6月 連絡事務所を知立市に設置
2000年11月 組合企業の経営指導を開始
2002年11月 組合本店を名古屋市南区寺部通に設置
2002年12月 活動地区を愛知、岐阜、三重の3県に広域化 組合員の資格を
プラスチック製品製造業及び、輸送用機械器具製造業の事業者に拡大変更
2003年 8月 中国江蘇省対外交流公司(南京市)より研修生受入れ開始
送り出し機関において、入国前3ヶ月の日本語教育を開始
2008年10月 (財)国際人材協力機構より外国人研修及び技能実習事業の優秀組合として受賞
2010年 3月 職業安定法に基づく特別の法人の無料職業紹介所開設
2010年 6月 組合員の資格を従来のプラスチック製品製造業、輸送用機械器具製造業に、金属製品製造業を加えた、3つの業種に拡大変更
2012年 7月 職業安定法に基づく有料職業紹介所に変更
2015年11月 JVNET株式会社(ベトナム ハノイ市)より技能実習生受入れ開始
2016年 5月 山東日昇国際経済技術合作有限公司(中国 山東省 済南市)より技能実習生受入れ開始
2016年 5月 登録教習機関の登録(玉掛け技能講習)
2017年11月 監理団体許可(一般監理事業として)の取得
2020年 1月 ウノ オーバーシーズ プレイスメント インク(フィリピン マニラ市)より技能実習生受入れ開始
2020年 5月 特定技能外国人の登録支援機関として出入国在留管理庁に登録を受ける